トップへ戻る

薬剤師の「調剤以外の仕事」をまとめました

薬剤師でも「調剤しない」仕事はあるの?

薬剤師と言えば、調剤業務のイメージが強いため、
薬剤師免許を取得したら薬局や病院、ドラッグストアで働く人がほとんどです。

 

しかし、薬剤師免許を取ったからと言って、
調剤業務をしなければいけないわけではありませんし、
全ての人に調剤業務が合うとは限りません。

 

 

こんな悩みを持っている人もいるのではないでしょうか?

 

「調剤業務をやっているけど、自分のやりたいことではない…」
「企業で働きたいけど、せっかく取った薬剤師免許が無駄にしたくない」
「薬剤師を活かした企業の仕事がしたい」

 

調剤はしたくないけど、せっかく苦労してとった免許を
活かしたいと思っている人が多いと思います。

 

 

薬剤師は調剤業務以外にも薬学の知識を活かして活躍できる職種がたくさんあります。
調剤以外で薬剤師免許を活かした仕事をしたいと
考えている薬剤師さんはぜひご覧ください。

 

 

薬剤師は調剤以外の仕事もたくさんある

 

薬剤師は、白衣を着て調剤室にこもって、
ひらすら調剤をしているというイメージがあるのではないでしょうか?

 

実際、薬剤師の3/4が病院や調剤薬局などの仕事についていることからも、
そのようなイメージを持ってしまうのも無理はありません。

 

すべての薬剤師が調剤業務や医療現場で働くことが合うとは限りません。

 

人生の多くの時間は仕事をしているわけですから、
自分に合わない仕事を続けるのはつらいことですし、
人生の時間を無駄にしているようなものです。

 

調剤以外にも薬剤師の仕事はたくさんありますので、
ぜひ自分に合う仕事が見つかることを願っています。

 

 

製薬会社の学術・DI職

会社にもよりますが、製薬会社の学術・DI職は
薬剤師資格取得者に限っているところもあります。

 

学術・DI職の仕事は、病院・調剤薬局などの医療機関、社内MR、
医薬品卸、一般消費者からの問い合わせの対応、
自社製品の販促資料作成、MRの研修、社外での勉強会の実施など多岐にわたります。

 

会社が扱っている医薬品の分野については、深く知識をつけることができる仕事です。

 

 

医薬品卸の管理薬剤師

医薬品卸会社は、営業所に薬剤師を置くことが義務付けられています。
医療機関やMSからの問い合わせ対応などのDI業務や
医薬品の管理、社員の研修などを行います。

 

 

薬剤師国家試験の予備校教師

薬学部が6年制になり、国家試験の合格率が低迷していることもあり、
薬剤師国家試験対策予備校を利用する人が増えています。

 

予備校に通った事がない人は、あまりピンとこない仕事かもしれませんが、
国家試験対策予備校に通う学生の中には、
薬剤師試験合格後に予備校の先生になる人もいます。

 

 

国家公務員(薬系技術職員)

国家公務員の薬剤師は厚生労働省をはじめとした中央省庁で働くことになります。
仕事内容は幅広く、医薬品副作用被害対策室や審査管理課、安全対策課、
監視指導・麻薬対策課、血液対策課など様々な仕事があります。

 

 

地方公務員

都道府県や市区町村の地方公務員は、
保険所などの衛星部局や環境に関わる環境部局に配属されます。

 

自治体によって採用枠や配属先の種類が違いますし、
仕事内容も多少異なることがあるので、
志望する自治体のホームページで確認することをおすすめします。

 

 

CRO(開発業務受託機関)

製薬会社の臨床試験を代行するのがCROです。仕事内容としては、
モニタリング業務(CRA)、データマネジメント業務(DM)、メディカルライティング業務(MR)、
市販後調査業務(PMS)などがあります。

 

 

メディカルライター

製薬会社から依頼を受け、パンフレットや添付文書、インタビューフォーム、
販促資料を作成したり、新薬発売時の広告、キャッチコピーなどを考えたりします。
その他にも新薬の開発承認に必要な各種書類、
報告書の作成など様々な仕事があります。

 

 

調剤以外の薬剤師の仕事をもっと詳しく知りたい

 

調剤以外の薬剤師の仕事を簡単に紹介しましたが、
色々あるのだなぁと思われた人もいるのではないでしょうか?

 

知らないだけで、薬剤師の仕事は実はとても幅広いのです。

 

調剤以外の仕事があることはわかったとしても疑問は色々あると思います。

 

  • 気になる仕事があるけど、未経験でも転職できるだろうか…
  • 調剤にブランクができると、将来調剤業務に戻れなくなるかも
  • 給料は今より下がってしまうのでは…

 

興味のある仕事があるけど、不安な点や気になることがある場合は、
薬剤師転職サイトのコンサルタントに詳細を聞いてみることをおすすめします。

 

コンサルタントは実際にその仕事をしている薬剤師から情報を集めていますので、
具体的な仕事内容や年収相場、将来性について教えてもらえます。

 

他の仕事が気になったまま今の仕事を続けていても楽しくないと思います。

 

コンサルタントに詳しい話を聞いてみて、思っていた仕事と違ったり
年収や条件面が合わなければ転職する必要は全くありません。

 

それがわかるだけでも気持ちもすっきりして
今の仕事に打ち込めるのではないでしょうか?
転職サイトへの登録利用はすべて無料ですので、安心して相談してみてください。

 

⇒「調剤しない薬剤師の仕事」を見てみるならコチラ

関連ページ

薬剤師を辞めたい
「薬剤師をやめたい」あなたがそう思った理由は何ですか?それは本当に「薬剤師を辞めたい」のでしょうか?薬剤師を辞めたいと思っている方へ、ちょっとした気づきになればと思います。
仕事がつまらない
「薬剤師の仕事がつまらない」というのはよく聞く悩みです。なぜ薬剤師の仕事をつまらないと感じるようになってしまったのでしょうか?楽しく働くためにもその理由をますは考えてみましょう!
やりがいがない
「薬剤師の仕事にやりがい」を感じられない悩みを抱える人は多く、医師、看護師に比べ非常に多いです。なぜ薬剤師の仕事はやりがいを感じられないのか?薬剤師としてやりがいを持って働くにはどうしたらいいのでしょうか?
スキルアップしたい
「薬剤師としてスキルアップしたいけど、何をしたらいい?」「薬剤師としてどういうスキルを磨けば、年収が上がるの?」将来のことを考えると、薬剤師はどんなことを勉強しておくべき?
ブランクがあり復帰が不安
薬剤師として復帰したいけど、ブランクがあるから復職に自信がない。どのように勉強していいかわからない、と悩む女性薬剤師は少なくありません。ブランク薬剤師の悩みと復職の際に気をつけることをまとめています。
英語を活かして働く
薬剤師の調剤業務では英語を必要とするケースは、一般的にはありません。せっかく英語力があり、「薬剤師として英語力を活かした仕事をしたい」という人におすすめの職場をまとめました!
離島医療に携わる
離島やへき地で薬剤師として勤務する働き方もあります。都心部では経験できない離島医療に携わる薬剤師について気になりませんか?
漢方薬剤師になるには?
「漢方薬剤師が気になるけど、よくわからない!」という薬剤師さんも多いのではないでしょうか?「何が違うの?」「どうやったらなれるの?」「漢方薬・生薬認定薬剤師の資格って?」など漢方薬剤師についてまとめました。

おすすめ転職サイト 都道府県別!求人情報 人間関係の悩み 職場環境・待遇の不満 キャリアの悩み