トップへ戻る

ドラッグストア薬剤師の仕事内容、こんな人におすすめ

ドラッグストアで働く薬剤師の仕事、どんな人が向いてるの?

薬剤師の就職先として、調剤薬局、病院に続いて
3番目に多いのがドラッグストアで多くの薬剤師が働く職場です。

 

 

「マツモトキヨシ」や「スギ薬局」など普段の生活にも身近なドラッグストアですが、
薬剤師の職場としてどのような仕事なのか、わからない部分も多いのではないでしょうか。

 

「ドラッグストアは雑用が多いんじゃないか…」「ハードワークで大変なのではないか…」
といった不安の声もよく聞きますが、実際はどうなのでしょうか。

 

  

 

ドラッグストアで働く薬剤師の仕事

 

ドラッグストアは、「OTC販売のみ」の店舗と「調剤薬局併設ドラッグトア」
の2種類にわけることができます。

 

 

OTC販売のみの店舗より、調剤薬局併設型ドラッグストアの方が
店舗あたりの売り上げ高くなる傾向があり、
ドラッグストア大手各社は調剤薬局併設型に転換するところが多く、
今後も増えていくことが予想されます。

 

 

ドラッグストアで働く薬剤師の仕事には、
薬剤師以外でも出来る仕事と薬剤師しか出来ない仕事があります。

 

 

薬剤師以外でもできる仕事

品出しや陳列業務

ドラッグストアは、医薬品、化粧品、日用雑貨、食品などの販売がビジネスの主体です。
ドラッグストアに就職するということは薬剤師である前に、
ドラッグストアの店員であるということです。

 

取扱商品の在庫管理・品出し・発注・陳列・廃棄など
一連の商品管理業務は当然業務内容に含まれます。

 

 

商品の販促活動

倉庫から店舗へ商品を出したり、棚に商品を陳列したりすることはもちろんのこと、
特売日などは主力商品を売るために目立つ位置に陳列するなど
レイアウトを考えたり販促促進のためのPOPを作成したりもします。

 

また、ドラッグスとは季節によって売れ筋商品が変わります。
春は花粉症対策の医薬品やマスク、夏は日焼け対策や熱中症対策製品、
冬は風邪薬やカイロなど。こういった季節商品を売り場の全面に出したり、
目立つ装飾をしたりして演出したりします。

 

店舗レイアウトや陳列方法、POP一つで売り上げが左右してしまうこともあるので、
これもコツがつかめてくると非常にやりがいがあるおもしろい仕事です。

 

 

レジ打ち・カウンター業務

ドラッグストアに勤務する薬剤師が皆レジ打ちに従事するとは言い切れませんが、
一方で薬剤師が日常的にレジ打ちに従事するケースも少なくありません。

 

大手ドラッグストアではビジネスマナーは徹底され、マニュアル厳守を求められます。
「いらっしゃいませ」「ありがとうございます」「大変申し訳ございません」など
接客マナーを身につけることができます。

 

 

店長などマネジメント業務

薬剤師は正社員として採用されると店長業務を任せられることもあります。
店長は、お店の主として店舗経営全般に関わっていかなければいけません。
店舗の売上状況や経営数値を把握していくことはもちろんですが、
アルバイト・パートの採用やシフト管理など、スタッフのマネジメントにも携わります。

 

店舗経営は薬剤師としてのスキルより、
売上を上げることができるビジネスマンとしてのスキルが求められる仕事です。
店舗経営はそれだけでも非常にやりがいがある仕事ですので、
薬剤師として専門性・スキルアップだけでなく、奥が深くやりがいのある仕事と言えます。

 

 

薬剤師でなくてはできない仕事

調剤、服薬指導

最近では近隣の医療機関から幅広く処方せんを応需する
調剤薬局併設型ドラッグストアが増えています。調

 

剤薬局併設型ドラッグストアの場合、
処方せんの受付・調剤・服薬指導・薬歴管理は薬剤師の仕事です。
これは調剤薬局と変わりません。

 

ドラッグストアの調剤薬局は近隣の医療機関から処方せんを受けるため、
様々な処方せんを扱うことになり幅広い知識が求められます。

 

 

OTCの販売

薬剤師資格がなくても第二類・第三類の医薬品が販売できるようになったとはいえ、
医薬品に対する相談やアドバイスは薬剤師が対応しているケースが多くあります。
第一類医薬品については薬剤師資格がなくては販売することができません。

 

ドラッグストアの中で第一類のOTCを販売できるのは薬剤師だけなので、
薬剤師としての専門性がもっとも発揮される機会でもあり、
お客様とコミュニケーションをとりながら最適な医薬品を進めていきます。

 

「 熱があり咳も出るので風邪っぽいけど、
病院に行くほどではないので市販薬で治したいけど、どの薬がいいのかな?」
といったお客さんに対して、症状に応じたOTCを提案します。

 

薬をすすめる上では、アレルギー歴や併用薬などに注意をしなければいけません。
アレルギー歴がある患者さんの場合、
薬によってはアナフィラキシーショックなど致命的な副作用を起こしかねません。

 

また、高齢の患者さんの場合は、
医療機関からたくさんの薬を処方されていることが少なくありませんので、
相互作用にも注意が必要です。お客さんそれぞれの状況に応じて、
最適なOTC医薬品を提供するスキルが求められます。

 

 

  

 

ドラッグストアに向いている薬剤師

 

人と接するのが好きな人

ドラッグストアは社員やパート、アルバイト、メーカーなど
薬剤師以外の人と関わる機会が多いため人との交流が好きな人には最適な職場です。

 

また、お客さんと直接関わる機会がとても多く、
サービス業ですので笑顔で接客することが基本姿勢です。
明るく人と接するのが好きな人には向いている仕事と言えます。

 

ドラッグストアの薬剤師はお客さんから相談を受けたり、説明を求められることも多く、
「質問力や対話力」「わかりやすく伝える」ことも重要になってきます。
ドラッグストアは接客業であるということを念頭において、
日々の接客には笑顔で対応することが大切です。

 

 

いろいろなことに興味がある人

ドラッグストアでは「薬剤師だから調剤しかしない」ということでは、やっていけません。
陳列やレジ打ちから店舗の経営まで、様々な仕事があります。

 

店舗では、医薬品以外にもサプリメントや日用雑貨、食品なども扱っていますので、
お客さんから聞かれることもあるでしょう。
薬剤師として医薬品の知識の習得は当然として、
医薬品以外の商品も興味を持って勉強しなければいけません。

 

その他にも「接客業としてのビジネスマナー」や
「どうやったら商品が売れるかといったビジネスの視点」なども求められます。
幅広い実務を通して成長することを楽しめる人は、
ドラッグストアでの仕事にやりがいを感じられるに違いありません。

 

 

体力のある人

ドラッグストアは、洗剤やドリンク剤など
重量の重い商品の品出しや陳列も行わなければいけません。
パートやアルバイトが足りない時などは、薬剤師でもやることもあります。

 

また、ドラッグストアの営業時間は夜遅くまで開いている店舗が少なくありません。
基本、シフト制ですが勤務時間が長いこともドラッグストアの特徴ですので、
ある程度の体力が要求されます。

 

 

ドラッグストアは様々なスキルを磨けるやりがいのある職場

 

ドラッグストアは常に募集があり、ドラッグストアの店舗にも求人募集が貼ってあったり、
ホームページから応募できることもあります。
しかし、よく検討せずに選んでしまうと働き始めてから後悔することも少なくありません。

 

 

求人が見つけやすいので安易に選んでしまいがちですが、
ドラッグストアの求人を探す際に注意しなければいけないことがあります。

 

 

店舗によって仕事の忙しさや給料などの待遇に大きなバラツキがあるということです。
そのため、ドラッグストアへ転職する時には
転職サイトのコンサルタントに相談することをおすすめします。

 

 

「この地域のドラッグストアで、年収が高い店舗はどこですか?」
「ドラッグストアで忙しすぎない職場がいいんですが、ありますか?」
といったように転職サイトのコンサルタントに相談すれば、

 

実際に働いている薬剤師からの口コミ情報や、多くの求人情報を比較した上で
「ここは年収はいいですが、忙しすぎるのでおすすめできません」
「この店舗は、落ち着いているので働きやすいですよ」
など客観的な評価を教えてもらうことができます。

 

 

ドラッグスドアは高額年収が期待できる求人も多いため、
多くの求人を比べた上で、希望にあった好条件の求人を探すようにしましょう!

 

自分の地域でドラッグストアの情報収集をしてみる⇒

関連ページ

ドラッグストア薬剤師のメリット・デメリット
ドラッグストア勤務が気になる薬剤師さんへ。ドラッグストアで働くメリット・デメリットを事前に把握しておきましょう!
ドラッグストア企業ランキングと社員の評価
ドラッグストア企業の売上ランキングと各社の社員の評価をまとめました?薬剤師にとって働きやすいドラッグストアはどこ?

おすすめ転職サイト 都道府県別!求人情報 人間関係の悩み 職場環境・待遇の不満 キャリアの悩み