トップへ戻る

調剤薬局から製薬会社への転職ノウハウをまとめました

未経験の薬剤師が製薬会社へ転職したい

調剤薬局から製薬会社への転職は難しいように思う薬剤師さんが多いのですが、不可能ではありません。

 

求人情報を見ても製薬会社の求人が見つからないため、転職が難しいと考えている薬剤師さんが多いのです。

 

しかし、実際は製薬会社の求人が一般に公開されることがないため、見つけられないだけということもあります。

 

せっかくのチャンスを逃さないように、薬剤師さんの製薬会社への転職についてまとめました。

 

 

製薬会社での薬剤師の仕事

 

製薬会社で薬剤師が活躍する場として、代表的な部署を紹介します。

 

研究職

製薬会社が新薬を開発するために、化合物を合成したりスクリーニングしたり、動物実験で有効性、安全性のデータ収集を行うのが研究職です。

 

研究職に憧れる薬剤師は多いですが、有名大学の修士課程以上の学歴が求められることが多く、研究職は薬剤師であれば誰でもつける仕事ではありません。

 

開発職

研究職で創薬されたものを人間へ投与し有効性や安全性を評価する臨床試験を行うのが開発職の仕事です。

 

治験を行うために、医療機関の医師、看護師などへの説明、データの収集、承認申請に必要な書類の作成などを行います。

 

学術職

自社の製品に関する文献や情報を収集・管理し、医師や薬剤師、一般消費者、MRなどへ情報を提供するのが仕事です。

 

文献を読んだり、資料作成の仕事もあります。会社によっては、電話やメールの問合せ対応であるDI業務も兼ねているところもあります。

 

MR職(Medical Representive:医療情報担当者)

病院や調剤薬局などの医療機関に自社の医薬品の有効性や安全性、品質情報等を提供するのが主な仕事です。

 

営業を行うイメージがあるかもしれませんが、医療機関と価格交渉を行うのは医薬品卸のMSであり、MRは医療機関と価格交渉は行いません。

 

MRは医薬品に関する情報を提供し、適正使用を促すことが役割であり薬学的知識を活かすことのできる仕事だと言えます。

 

品質管理

品質管理は原料や製造過程の中間製品、最終製品が基準を満たしたものかどうか確認する仕事です。

 

勤務先は主に工場になることが多く、試験結果の集計と報告書の作成業務を行います。

 

 


 

 

製薬会社における薬剤師の職種として5つの仕事をご紹介しました。

 

これらの中でも、研究職や開発職へ転職は未経験の薬剤師では非常にハードルが高くまず難しいと言えます。

 

開発職については、最近はCRO(開発業務受託機関)に製薬会社の開発業務を委託するケースが増えてきています。

 

そのため、CROは未経験薬剤師の転職も受け入れており、CROに転職することで開発業務に携わるという選択肢もあります。

 

 

その他の職種の中で、学術職も求人が少ない職種ですが、転職が不可能ではありません。

 

また、製薬会社のDI業務を受託するコールセンター求人もあるため、そういったところも含めて求人を探してみると、候補となる会社はかなり増えます。

 

 

調剤薬局から製薬会社へ転職した事例

 

年齢:28際
性別:女性
元勤務先:調剤薬局
勤務年数:新卒5年目
転職先:製薬会社の学術

 

仕事のマンネリと 残業続きのハードワークで転職を決意

 

新卒で入社した大手チェーン調剤薬局で5年目の薬剤師として働いていました。

 

処方箋枚数の多い薬局でしたが、入社当時は薬剤師の人数も多くなんとかこなせていました。しかし、その後退職する薬剤師がいたにもかかわらず、増員されることがない状態で続くと、昼休憩が取れるのは3時頃、毎日の2〜3時間の残業になることが多くなりました。

 

そういった中、薬剤師として5年目になり、調剤業務ばかりの毎日に不安を感じ、もっと違った仕事がしたいと思い転職を決意しました。

 

転職希望先はドラッグストアか製薬会社でしたが、製薬会社は求人も少ないし無理だろうと思っていました。また、調剤薬局の経験しかないため、未経験の職種への転職は可能なのか、他の薬剤師さんの事例などをコンサルタントさんに色々と教えていただきました。

 

 

コンサルタントさんとの面談が転機に

キャリアコンサルタントさんと面談した中で、調剤薬局勤務時に新店舗立ち上げや店舗管理に携わった経験をお話ししました。

 

仕入れ業者との折衝や近隣の医療機関との相談、勤務薬剤師の教育などの仕事に携わったことを伝えたのですが、その時の話をしている私はとてもイキイキ見えたようで、「ぜひ新しく挑戦できる仕事を探しましょう」と言ってくださいました。

 

私の中では、ドラッグストアなどで新規店舗業務などしか思いつかなかったのですが、コンサルタントさんからは「製薬会社の学術」という思いもよらない提案をして頂きました。

 

製薬会社に憧れはありましたが、私のスキルでやっていけるか不安の方が大きかったのが本音です。しかし、コンサルタントさんに聞いてみると、調剤薬局時の交渉力、マネジメント力は製薬会社の学術で活かせるスキルをアピールできると判断しアドバイスをくださいました。

 

職務経歴書の作成は初めてのことでしたが、コンサルタントさんからは雛型を提示してもらえ、書き方についても丁寧に教えて頂けました。面接対策も事前にしっかり行ってもらえたので、採用担当の方と落ち着いてこれまでの経験や志望動機をお話しすることができ、最終的に憧れの製薬会社から内定をもらうことができました。

 

 

転職活動を通じて感じたこと

自分一人で考えつくことは、本当に狭く限りがあります。また、自分の強みや魅力は、自分自身では意外とわからないものです。

 

たくさんの薬剤師を見てきた経験のあるコンサルタントさんのおかげで、他の人と差別化できるポイントを発見してくださり、製薬会社の学術という選択肢を提示してもらうことができました。

 

転職サイトを利用することで、転職に関するノウハウや得られる情報量が全く違います。一歩踏み出して見たいけど、転職に不安がある薬剤師さんは、ぜひ転職サイトのコンサルタントさんに相談してみてはどうでしょうか。

 

 

製薬会社の求人がないというのは間違い!?

 

製薬会社へ転職しようと思ったら、まず求人情報を探さなければいけません。

 

インターネットの検索エンジンで探したり、転職サイトの検索ページで探しても企業名が非公開の求人しか出てこないと思います。

 

その理由は、製薬会社はライバル会社などに求人を出していることを知られるのを防ぐため、転職サイトへ「非公開求人」としての掲載を依頼しているためです。

 

こういった非公開求人は転職サイトに登録しコンサルタントに依頼することで詳細を教えてもらうことができる求人です。

 

また、製薬会社求人は全ての薬剤師転職サイトで見つけることができるわけではなく、扱っている転職サイトが限られています。

 

製薬会社求人がない薬剤師転職サイトに登録してしまっては、いつまで経っても求人を紹介してもらうことができません。

 

製薬会社への転職を考えている薬剤師さんは、ぜひともこちらを参考にしてください。

関連ページ

調剤薬局から病院
調剤薬局から病院薬剤師に転職したいと憧れる人は少なくありません。しかし、憧れだけで転職してしまうと「理想と違う…」と後悔しかねません。病院薬剤師への転職を考えるなら、一度読んでみませんか?
調剤薬局からドラッグストア
調剤薬局よりも年収がいい、OTC医薬品の知識が身につく、など様々な魅力があるドラッグストア薬剤師。「ドラッグストアに転職しようかな・・・」と考えている薬剤師さんへ転職で失敗しないために知っておきたい情報をまとめました。
調剤薬局から調剤薬局
薬剤師のおよそ半分以上が調剤薬局で働いています。調剤薬局への転職は簡単にできる一方で、転職後に後悔するケースも少なくありません。失敗しない調剤薬局への転職をまとめました!
地方から東京へ転職する
薬剤師の職種は、調剤薬局、病院、ドラッグストア、製薬会社など様々あります。そのため、転職して未経験の職種に就く人も少なくありません。ここでは、様々な薬剤師の転職パターンを紹介します。
30代薬剤師の転職
30代は結婚や出産などライフスタイルの変化から転職が多い年代です。30代は「経験を活かした転職」「未経験の転職」など幅広い転職可能ですので、ぜひこのチャンスを活かしましょう!
40代調剤未経験薬剤師の転職
「40代」「調剤未経験」薬剤師さんの不安をまとめました!「求人はある?」「未経験OKって本当?」「仕事についていける?」など40代調剤未経験薬剤師の転職についてまとめました。

おすすめ転職サイト 都道府県別!求人情報 人間関係の悩み 職場環境・待遇の不満 キャリアの悩み