トップへ戻る

製薬会社の学術の仕事内容とこんな人におすすめ

製薬メーカー学術の仕事内容と向いている人

薬剤師の就職先の一つである製薬会社では、様々な職種があります。
人気の職種のひとつが、学術職です。

 

 

病院や調剤薬局で働く薬剤師であれば、
製薬メーカーの学術に電話で問い合わせをしたことがある人もいるのではないでしょうか?

 

製薬会社の社内でデスクワークとして働く学術職についてまとめました。

 

 

 

 

製薬会社の学術職の仕事内容

 

学術の仕事内容は多岐にわたり、また会社の規模や方針によっても仕事内容が異なります。
学術の主な仕事を紹介します。

 

 

DI業務(Drug Information)

医薬品に関する情報は、安全性、有効性に関するものから
疾患のガイドラインや治療方法に関することなど膨大な量にのぼります。

 

 

学術薬剤師は、それらの最新情報を収集、管理し、
病院や調剤薬局などの医療機関や医薬品卸、社内のMRからの
問い合わせに対応することが重要な仕事のひとつです。

 

 

問合せがあるのは、医師、薬剤師だけでなく、
医薬品卸のMSや薬を服用している患者さんから問い合わせがあることもあります。
相手の理解度に応じて、臨機応変に説明する能力も必要です。

 

 

医薬品に関連する情報は日々めまぐるしく変化しているため、
学術では国内外の文献などを調べ、 常に新しい情報の収集が欠かせません。
そして、問い合わせがあった時には、
収集した正確な情報を迅速に伝えることが学術職の使命です。

 

 

営業活動に役立てる資料づくり

せっかく収集した情報も活用しなければ、意味がありません。
多くの会社において学術は、
自社製品を販売するための戦略や方針などマーケティングにもかかわります。

 

 

収集した文献やデータを元に、
MRが医療機関に案内し営業活動に役立てるための資料作成なども行います。
他社製品に比べて自社製品は、どういったメリットがあるのか、
様々なデータをもとにわかりやすく説明する資料作成のスキルが求められます。

 

 

そのほか、パンフレットや広告、ホームページの作成など
製品の販促に関わる仕事など幅広い仕事に関わります。

 

 

MRの教育研修を行う

MRは自社製品のことだけでなく、関連疾患の知識や薬事法規についてなど
医療関係者と対等に話すための知識が必要です。
そのため、MRは医薬品情報担当者として必要な知識を維持するため、
継続的な研修が義務付けられています。

 

 

そのMRの教育を行うのは学術の仕事です。
新人MRの導入研修から新製品に関する研修など行います。

 

 

人に教えるためにはその分野に関する知識はもちろんのこと、
自分が理解しているだけではなく相手にわかりやすく説明するスキルが必要となります。

 

 

社外での研修会の開催

社内のMRに対する研修だけでなく医療機関を訪問し、
自社製品の説明や関連疾患についての説明会を開催することもあります。

 

 

学会に参加

学術職は、常に新しい情報の収集が欠かせません。
社内で論文の調査をするだけでなく、
自社製品に関連する様々な学会に参加し情報収集することももちろんあります。

 

 

 

 

製薬会社の学術職に向いている人

 

常に学びたいという好奇心の強い人

DI業務は、医薬品に関する最新情報や豊富な知識が必要不可欠です。
ガイドラインや治療方針は、どんどん新しく更新されていくため、
常にアンテナを張って情報収集をすることが必要です。

 

そのため、「常に新しい情報を学び続けたい」という気持ちの強い人には、
非常に楽しくできる仕事ではないでしょうか。
積極的に情報を収集し、発信することのできるとてもやりがいのある仕事です。

 

 

相手の立場に立って考えられる人

学術部には、医師、薬剤師、看護師、MRなどから様々な問合せがあります。
すぐに対応し返答できる質問もありますが、
全ての質問に対する資料やデータがあるとは限りません。

 

そういった場合でも、代替案として何か有益な情報がないかと考えることが必要です。
ただ、「データがありません」と返答するのではなく、
相手が何を求めているかを考え何か役に立てる情報を提供する心がけが求められます。

 

 

調べ物が苦にならない人

学術の仕事において、本や文献を読んで情報を探す事は日常茶飯事です。
問い合わせに対応するために、
様々な情報を検索し読みあさらなければいけないこともあります。

 

学術はデスクワークの事務作業がメインなので、
じっと集中して資料を読むことが苦にならない人に向いていると言えます。

 

 

 

 

製薬会社の学術職の求人を探すには

 

製薬メーカー学術の求人は少ないため、
調剤薬局などと比べると転職のハードルは上がります。

 

学術の求人を見つけるポイントは、薬剤師転職サイトを活用することです。

 

学術職のように募集人数が少なく人気が高い求人は、
転職サイトの非公開求人として扱われています。

 

 

そのため、普通に転職サイトを検索していてもまず見つかることはありません。
まずは転職サイトに登録してコンサルタントに
学術求人を紹介してもらうようにお願いすることが必須です。

 

そうしておけば、学術求人が出たときにコンサルタントが連絡してくれるので、
転職のチャンスを逃すことがありません。

 

転職サイトによって、非公開求人の保有している求人数は全く違います。
学術職を探したい場合は、非公開求人の多い転職サイトに登録するようにしてください。

 

 

薬剤師転職サイトで非公開求人が断トツに多いのは、「リクナビ薬剤師」です。
少なくとも「リクナビ薬剤師」への登録は必須ですので、
早めに登録しておくことをおすすめします!

 

⇒学術の転職情報を転職のプロに聞いてみる

関連ページ

MRの仕事内容とこんな人におすすめ
製薬会社のMRというと「高い給料」「接待が多い?」などイメージがあると思います。MRに興味があるけど、薬剤師免許がもったいないかな…営業が不安・・・そんな薬剤師さんは読んでみてください。
薬剤師がMRになるメリット・デメリット
製薬会社のMRは、高収入が期待できるため一般的には人気の高い職種です。薬剤師資格を持っている場合でも、MRとして働くことはメリットがあるのでしょうか?転職を考えている薬剤師さんは、ご覧ください。
研究・開発職の仕事内容と転職について
薬剤師の転職で最もハードルが高いとされる研究・開発職への転職。製薬会社の研究開発職の仕事内容と、その職種へ転職するためにはどうすればいいかをまとめました。
品質管理・品質保証の仕事内容とメリット・デメリット
製薬会社の品質管理・品質保証職が気になる・・・そんな薬剤師さんに品質管理・品質保証職の仕事内容やメリット・デメリットをまとめました。
製薬会社企業ランキング上位20社の口コミ評価
製薬会社の売上ランキングと各社の社員の評価をまとめました?薬剤師にとって働きやすい製薬会社はどこ?

おすすめ転職サイト 都道府県別!求人情報 人間関係の悩み 職場環境・待遇の不満 キャリアの悩み