トップへ戻る

管理薬剤師になるべき?

管理薬剤師にはなるべき?どうしたらなれる?

管理薬剤師になりたい人、なりたくない人、どうするか悩んでいる人、
管理薬剤師の仕事がよくわからない人などいると思います。

 

 

薬剤師としてキャリアを積んでいくと「管理薬剤師になるべきかどうか?」
ということを考えることがときが出てくるのではないでしょうか。

 

管理薬剤師というと、一般の薬剤師よりも一段階上の役職というイメージがあると思います。

 

それ以外にも、

  • 管理薬剤師になればお給料があがる
  • 薬剤師なら一度は経験しておくべき
  • 仕事が大変そう

 

などいろいろな意見がありますが 、
具体的な仕事内容がよくわからないという人も少なくありません。

 

 

管理薬剤師の仕事、メリット・デメリット、
管理薬剤師になるためにはどうすればいいのかをまとめました。

 

 

管理薬剤師とは

 

管理薬剤師は、その名の取り管理者の立場にある薬剤師です。
薬局やドラッグストア、製薬会社など医薬品を扱う施設において、
薬事法上で必ず一人いなければいけない施設を管理する薬剤師のことを指します。

 

人(一般薬剤師やスタッフ)、物(医薬品や設備)、情報を管理する業務を行います。

 

 

一般薬剤師、スタッフの管理

薬局で働く従業員に対して管理・指導を行います。
職場が働きやすい職場になっていないか気を配り、職場がチームワークをもって働けるよう
一人ひとりのスタッフとコミュニケーションをしっかり取ります。

 

具体的には、調剤や薬歴管理をしっかり行っているか、
服薬指導で患者とトラブルになっていないかなど
従業員の勤怠管理やシフトの作成などの仕事をする場合もあります。

 

 

医薬品の管理

調剤薬局は、医薬品を患者に安定的に提供するという社会的な責任があります。
そのため、在庫切れがないよう常に在庫管理に気を付ける必要があります。

 

医薬品には遮光や冷所での保管が必要なものもありますから、
それらを区別して保管したり、医薬品の保管期限を管理し、
有効期限切れのものを処分したり不良品を発見したりするのも重要な任務です。

 

また、近隣の薬局がある医薬品で在庫切れをしたときに、
融通しあえるよう常に連絡を取り合う必要もあります。

 

 

管理薬剤師になるメリット・デメリット

 

管理薬剤師になるメリット

 

収入が増える

管理薬剤師の仕事は、人材マネジメントや医薬品管理など責任が大きなものであるため、
その責任の見返りとして管理薬剤師手当がつきます。

 

管理薬剤師手当の金額は勤務先によって違いますが、相場は2万5000円〜5万円程度です。
管理薬剤師になることで年収30〜60万円くらいアップします。

 

 

様々なスキルが身につき、キャリアアップにつながる

管理薬剤師になると一般薬剤師では身につけられないスキルを勉強することができます。
薬剤師の専門知識だけでなく、関連法規や保険請求業務に関する知識、
マネージメントや経営ノウハウも習得できます。

 

 

転職時に有利になる

転職を検討する場合、職務経歴書に管理薬剤師としての経験が記載されていれば、
薬剤師としての実務能力だけでなく、人間性の評価もプラスに作用するようになります。

 

 

管理薬剤師になるデメリット

 

仕事の負担が増える

これまでは、自分の仕事だけでよかったのが、
部下の管理や対外的な折衝もしなければいけません。
そ ういった問題を処理する気苦労やストレスは増えるかもしれません。

 

また、管理薬剤師は、経営者と従業員との間の中間管理職的な立場になるので、
時には、両者の間で板ばさみになってしまうこともあり得ます。

 

 

残業が増える

管理薬剤師の仕事は毎日決まった仕事ばかりではありません。
イレギュラーな仕事が増えたり、月末には報告書を提出するなど、
いつもと違った仕事に時間がかかることも少なくなくありません。

 

管理薬剤師の仕事は、従業員や医薬品の管理が主になってくるので、
営業時間外の業務が増えることが多くなります。

 

 

メリット・デメリットさまざまありますが、 薬剤師としてこれからも働き続けるならば、
「管理薬剤師にはなるべき」と考える人が多いです。

 

 

管理薬剤師を経験することで様々なスキルが身に付くだけでなく、
人間的にも大きく成長させる要素が多分に含まれています。

 

 

また、 剤師を取り巻く環境は益々厳しくなっていくことが予想されており、
ただ調剤ができるだけでは将来的に通用しなくなってしまう可能性があります。

 

 

管理薬剤師の勤務時間、勤務地について

 

管理薬剤師の勤務については、薬事法第8条に以下のような規定があります。

 

「その薬局において薬事に関する実務に従事する薬剤師のうちから薬局の管理者を指定してその薬局を実地に管理させなければならない。
その薬局以外の場所で業として薬局の管理その他薬事に関する実務に従事する者であつてはならない」

 

勤務時間について明確な規定はありません。
ですが、「実地に管理させ」という内容から
週間あたり40時間以上勤務することが原則必要とされています。

 

 

1日8時間勤務であれば、週5日勤務となります。
つまり、管理薬剤師になれるのは正社員かフルタイムで働くパートだけです。

 

 

管理薬剤師はその薬局を統括する立場にある人ですから、
薬局の営業時間中は常駐していなければなりません。

 

 

管理薬剤師が休憩や休日をとるなどで不在になるときには、
他の薬剤師が臨時で業務を代行することになりますが、
基本的にはその薬局にいないといけないのです。

 

 

そのため、管理薬剤師が自らが管理する薬局を離れて
他の場所で兼務で薬剤師として働くことは、薬事法上禁止されています。

 

 

管理薬剤師になるには?

 

管理薬剤師になるために、特別な資格は必要ありません。

 

薬剤師の仕事は今までの実績がモノを言うことが多いので、
管理者になる管理薬剤師は、豊富な経験がある人の方が適しているポジションです。
そのため、3年以上の実務経験が求められることが多いようです。

 

 

一般的に管理薬剤師になるパターンは次の2つです。

 

勤務先で昇格する

職場の薬局で一般薬剤師として3年以上の実務経験ののち、管理薬剤師になるケースです。
一般的には、これが一番多いと思います。

 

スタッフや他の薬剤師との人間関係や店舗で扱っている医薬品のことも把握しているので、
雇用側も安心して任せることができます。

 

 

転職して管理薬剤師になる

転職先で管理薬剤師になるケースです。

 

管理薬剤師は、薬局内に1名のため、管理薬剤師になりたいと思っていても、
勤めている職場で管理薬剤師になれるかは分からない事があります。

 

現在の管理薬剤師が引退するのは、1年後?5年後?10年後?
もしかしたら、もっとかかるかもしれません。

 

いつなれるかわからない、管理薬剤師になれる見込みがないのであれば、
別の薬局を探すことをおすすめします。

 

最前線で仕事ができる時間は限られています。
会社や店舗によっても仕事のやり方が違いますし、
スタッフとも一から人間関係を築いていかなくてはいけないという大変さはあります。

 

しかし、早く管理薬剤師につくことができれば、
それだけ多くの経験を積むことができますし、それ以上のメリットがあります。
また、年収面でもアップが可能です。

 

 

管理薬剤師として受け入れてくれる転職先を探したい場合、
自分で一つ一つの薬局を検索していくのは、とても大変です。
そのため、転職サイトのコンサルタントに相談してみてはどうでしょうか?

 

 

管理薬剤師を求めている調剤薬局は、まず転職サイトに相談します。
そのため、転職サイトのコンサルタントは、管理薬剤師として働ける調剤薬局の情報を
いち早く入手していますので、求人が出たらすぐに教えてもらえます。

 

 

転職先で管理薬剤師として働く場合、スタッフの管理も重要な仕事のひとつです。
人間関係など店の詳細を知っておいた方がスムーズに仕事を進められますので、
コンサルタントにその辺りのことも、ぜひ聞いておくこともおすすめします。

 

⇒管理薬剤師の求人情報を集めてみる

 

関連ページ

調剤薬局の仕事内容、こんな人におすすめ
薬剤師の求人・転職情報をまとめています。調剤薬局で働く薬剤師の仕事内容やメリット・デメリット。調剤薬局に向いているのは、どんな薬剤師!?
調剤薬局薬剤師のメリット・デメリット
調剤薬局で働く薬剤師の仕事内容やメリット・デメリットを紹介します。調剤薬局に向いているのは、どんな薬剤師!?気になる調剤薬局の年収についても…。
調剤薬局ランキングと社員の評価
調剤薬局企業の売上ランキングと各社の社員の評価をまとめました。薬剤師にとって働きやすい調剤薬局はどこ?
かかりつけ薬剤師になるメリットは?
かかりつけ薬剤師制度が2016年4月の診療報酬改定でスタートしました。薬剤師、薬局にとって、大きな影響が出てくる制度です。仕事内容やなるための条件も踏まえて、「かかりつけ薬剤師」になるメリット・デメリットを紹介します。

おすすめ転職サイト 都道府県別!求人情報 人間関係の悩み 職場環境・待遇の不満 キャリアの悩み